平塚に行ってきました
J2の全勝対決湘南-京都戦を見に平塚まで行ってきました。
渋谷から東京駅まで出て駅弁とビール買って湘南電車に乗り込みます。
平塚駅からシャトル・バスで競技場へ。関西人なのでバック・スタンド京都サイド側で観戦。
湘南はショート・パスを繋いで両サイドを徹底活用する私好みのチームでした。
しかし、繋ぎのサッカーなのである程度仕方はないのですが、攻めのテンポが遅い。
素早く展開できたときは決定的なチャンスをつくれていましたが・・
昨年どんなチームだったか知らないのですが、上田氏の手腕は相当なものがありそうです。
対照的に京都は両サイドをほとんど使わず、ロング・ボール一発で2トップのブラジル人?の
個人技に依存するサッカー。
結果は2トップの2ゴールが効いて京都の勝ち。内容的には圧倒的に湘南でしたが。
“資金量”の差で京都が勝ったとしかいいようがありません。
3ゴールともびゅーちふるで、湘南は最後まで頑張り、平塚まで行ったかいのある試合でした。
スシヅメ電車でクソ寒い埼スタのカテ1(といっても選手はケシ粒のようにしか見えない)
の1/3価格(2500円)は安い!