このたびの船旅 「はくつる」、「きたかみ」、「らいらっく」
高速値下げでフェリー業界が危機に陥っているらしい。船旅は私の趣味のひとつだったが、これまで記録を残していなかった。これまで乗船してきた船会社や航路自体がなくなってしまったケースも多いので、今後は記録に残しておこう。
旅程:東京→仙台→松島→(はくつる)→塩釜→仙台港→(きたかみ)→苫小牧→登別温泉(泊)→札幌→小樽(泊)→(らいらっく)→新潟→東京
1日目:JRで松島海岸まで。無料ゾーンを徘徊した後、無料ゾーンを徘徊した後、観光船で塩釜まで。
塩釜「すし哲」で夕食の後、中野栄駅からバスで仙台港フェリーターミナルへ。
今宵の宿は太平洋フェリー「きたかみ」特等。夜食は仙台で買ってきた「かき徳」の牡蠣佃煮。
2日目:早起きして大浴場で朝サウナ、日の出を拝んだ後、朝食バイキング。11時苫小牧港着。苫小牧からバスで登別温泉へ。
3日目:宿の送迎バスで札幌へ。さらにJRで小樽へ。以前泊まったこともある小樽郊外祝津の青塚食堂で昼食。隣に中国人の団体がいた。この時節にと思ったが、本土ではなく、香港からだった。小樽駅前のビジホに宿泊。
4日目:小樽駅からバスで小樽港フェリーターミナルへ。「ライラック」特等Aに乗船。プライベート・デッキ付き。
昨日訪れた祝津を海上から。
洋上の夕食。昼はカレー、夜は肉じゃがと、帝国海軍定番の洋上料理にしてみました。
バスで万代シティバスターミナルへ。高速バスで池袋へ。
Comments