第6回スウェーデン大会(1958年)
市田左右一 「世界選手権を見て」
『サッカー』1959年1月号 p.24-26
市田はW杯に合わせて開催されたFIFA総会に出席。観戦したのは一次リーグ第一グループ(スウェーデン、ハンガリー、メキシコ、ウェールズ)のみ。決勝はパリのカフェでTV観戦したとのこと。ペレには全く言及していない。
--------------------------------------------------------------------------------
牛木素吉郎 「第六回ワールド・カップ詳報」
『サッカー』1959年1月号 p.27-31
現地観戦したのではなく、外電をまとめたものであろう。
五輪しのぐ人気 A・A代表姿消す 周到な開催準備 国王の開会宣言 魔術的な南米勢 英本土勢の健闘 西欧と共産勢力 勝ち残った四強 独仏三位を争う
--------------------------------------------------------------------------------
「世界サッカー選手権大会成績」
『サッカー』1959年1月号 p.31-33
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「サッカーの切手 ワールドカップ 4」
『サッカー・マガジン』v.5 no.3 1970.3 p.122
第六回大会 1.スウェーデン 2.チェコおよびソ連 3.ブラジル
このシリーズはグラビアに写真あり。
--------------------------------------------------------------------------------
岡野俊一郎 「ブラジルの栄光と少年ペレ」
『イレブン』v.2 no.3 1972.3 p.95-99
--------------------------------------------------------------------------------
鈴木武士 「新ワールドカップ物語 第6回 ブラジル!!芸術家たちの初勝利」
『サッカー・マガジン』v.9 no.2 1974.2 p.158-163
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「サッカーの切手 サッカーのカードと消印 第6回スウェーデン・ワールドカップ」
『サッカー・マガジン』v.12 no.12 1977.7
1次リーグ・1組 このシリーズはグラビアに写真あり。
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「サッカーの切手 サッカーのカードと消印 第6回スウェーデン・ワールドカップ」
『サッカー・マガジン』v.12 no.13 1977.7
1次リーグ・2組 このシリーズはグラビアに写真あり。
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「サッカーの切手 サッカーのカードと消印 第6回スウェーデン・ワールドカップ」
『サッカー・マガジン』v.12 no.14 1977.8
1次リーグ・3組 このシリーズはグラビアに写真あり。
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「サッカーの切手 サッカーのカードと消印 第6回スウェーデン・ワールドカップ」
『サッカー・マガジン』v.12 no.15 1977.8
1次リーグ・4組 このシリーズはグラビアに写真あり。
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「サッカーの切手 サッカーのカードと消印 第6回スウェーデン・ワールドカップ」
『サッカー・マガジン』v.12 no.16 1977.9
[決勝トーナメント] このシリーズはグラビアに写真あり。
--------------------------------------------------------------------------------
ヨー・ビルボア 「W杯2連覇に輝く魔術師集団ブラジル」
『イレブン』v.7 no.2 1977.2
挫折の歴史から栄光への布石 黒い真珠ペレの出現 ブラジル優勝にペレの大活躍 チリ大会に優勝、W杯2連覇
--------------------------------------------------------------------------------
「世界杯を彩った名ポスター 第6回スウェーデン」
『イレブン』v.11 no.12 1981.12 折込頁
--------------------------------------------------------------------------------
賀川浩 「新人ペレの活躍でブラジル、ジュール・リメ杯獲得」
『イレブン』v.12 no.11 1982.11 p.145
17歳でブラジル代表 芸術的ゴール
--------------------------------------------------------------------------------
イストバン・ソモス 「レフェリーの回想ワールドカップの想い出」
『サッカー・ジャーナル』 no.6 1983.9 p.36-41
第五回一九五四年スイス大会-ウィリアム・リング氏(イングランド) 悲劇の国ハンガリーにまた悲運 同点で迎えた後半・・・実況放送 西ドイツ、逆転 リング氏の回想
第六回一九五八年スウェーデン-モーリス・ギーグ氏(フランス) スターはフランス人 レフェリーもフランスから ブラジル圧勝 ブラジルに招待される その後は不運