第11回アルゼンチン大会(1978年)ー5
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 12」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.1 1979.1 グラビア頁
ソマリア
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 5 準備の最終段階」
『サッカー・マガジン』v.14 no.1 1979.1 p.38-41
ガッティとカラスコサ ビジャマリスタで 準備のための試合
--------------------------------------------------------------------------------
賀川浩 「総額55億ペソのプローデ」
『サッカー・マガジン』v.14 no.1 1979.1 p.42
相手のコースへ 霧のはじまり プローデ アルゼンチンとイタリア
--------------------------------------------------------------------------------
賀川浩 「濃霧の6月14日」
『サッカー・マガジン』v.14 no.2 1979.1 p.44
霧・キャンセル 2人のベテランGK 大統領・ケンペス・・・
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 6 選抜のとき」
『サッカー・マガジン』v.14 no.2 1979.1 p.72-75
ピアッサの帰国 選考の基準 中心になる選手たち 二十二人まで残った
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 13」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.2 1979.1 グラビア頁
ポルトガル、エチオピア
--------------------------------------------------------------------------------
高橋英辰 「先輩記者W杯奮戦記」
『イレブン』 v.9 no.1 1979.1 p.164-165
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 7 ハンガリーに勝つ(上)」
『サッカー・マガジン』v.14 no.3 1979.2 p.38-41
開幕を前にして その前夜 ミーティング
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 14」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.3 1979.2 グラビア頁
ニカラグア
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 15」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.4 1979.3 グラビア頁
中央アフリカ、チャド
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 8 ハンガリーに勝つ(下)」
『サッカー・マガジン』v.14 no.4 1979.3 p.40-43
精神的重圧 指示通りの決勝点 更衣室での逸話
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 9 ベスト8へ進出(上)」
『サッカー・マガジン』v.14 no.5 1979.3 p.70-73
ハンガリー戦の分析 “ココ”バシレの情報 フランス戦を前に 高価だった代償
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 16」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.5 1979.3 グラビア頁
インドネシア、ジブチ、ザイール
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 17」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.6 1979.4 グラビア頁
朝鮮民主主義人民共和国
--------------------------------------------------------------------------------
賀川浩 「ブラジル勢を困惑させた小さなアルディレス」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.6 1979.4 p.74
20年前のユース サンマルチン文化センター 手のこんだ足ワザ ピポピポの固いパン
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 10 ベスト8へ進出(下)」
『サッカー・マガジン』v.14 no.6 1979.4 p.82-85
記者たちとの応答 首都に残りたい 自由行動の日
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 18」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.7 1979.4 グラビア頁
朝鮮民主主義人民共和国
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 11 ただ1つの敗戦(上)」
『サッカー・マガジン』v.14 no.7 1979.4 p.78-81
不可欠だったルーケ 前半は最高だったが... 実りのない論争
--------------------------------------------------------------------------------
高橋英辰 「続先輩記者W杯奮戦記 見せつけられた大記者の条件」
『イレブン』 v.9 no.4 1979.4 p.160-161
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 19」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.8 1979.5 グラビア頁
朝鮮民主主義人民共和国
--------------------------------------------------------------------------------
賀川浩 「ヨハン・ニースケンスの索引力」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.8 1979.5 p.44
ウィーンからの絵ハガキ イタリアHB団 オランダのロングシュート キープは有効な守り 夜の部はさらにエキサイティング
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 12 ただ1つの敗戦(下)」
『サッカー・マガジン』v.14 no.8 1979.5 p.78-81
質問に答えよう 大衆は信じてくれる 一歩ずつ前へ...
--------------------------------------------------------------------------------
賀川浩 「南米勢のボールタッチとインパクトは?」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.9 1979.5 p.42
十三年目の釜本 ブラジルの速い変化球 ベルトーニのドリブル カメラ席の割り当て
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 13 ロサリオの熱狂(上)」
『サッカー・マガジン』v.14 no.9 1979.5 p.78-81
冷静になることはできない 幻想の向こうに ポーランド戦の作戦
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 20」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.9 1979.5 グラビア頁
朝鮮民主主義人民共和国
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 14 ロサリオの熱狂(下)」
『サッカー・マガジン』v.14 no.10 1979.6 p.78-81
不完全なフィエスタ 私は大声をあげた 笑いのよみがえった日
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 21」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.10 1979.6 グラビア頁
アルゼンチン
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 22」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.11 1979.6 グラビア頁
アルゼンチン
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 15 最も悲しい日(上)」
『サッカー・マガジン』v.14 no.11 1979.6 p.46-49
ロサリオの決戦 話は前日に始まった ブラジルに対する評価 ルーケは必要だったか?
--------------------------------------------------------------------------------
賀川浩 「若いロッシと老練リベリーノ」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.11 1979.6 p.50
日本サッカー狂会の十六年半 フィエスタ・アルヘンチナ イタリア式チョップ・チョップ・シュー
--------------------------------------------------------------------------------
奥沢浩 「アルゼンチン’78審判割当表」
『Football』no.50 1979.6 p.49-50
--------------------------------------------------------------------------------
「サッカーはテクニックとインテリジェンスのゲームだ!! アルディレスに直撃インタビュー」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.12 1979.7 p.40-43
W杯はメノッティの勝利だった サッカーは体格の勝負じゃない アイ・ライク・イングランド
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 16 最も悲しい日(下)」
『サッカー・マガジン』v.14 no.12 1979.7 p.52-55
それは最悪の試合だった あんたは、出て行ってくれ 選手たちと話し合う ブラジルはポーランドに勝つ
--------------------------------------------------------------------------------
賀川浩 「決勝の日、世界はひとつに」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.12 1979.7 p.56
サンロレンソのサポーター ダンディーの団長さんは八十六歳 ペインの間のとり方 ブラスバンドと電飾
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 23」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.12 1979.7 グラビア頁
アルゼンチン
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 24」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.13 1979.7 グラビア頁
アルゼンチン
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 17 奇跡の6ゴール」
『サッカー・マガジン』v.14 no.13 1979.7 p.38-41
得失点差の争い 4ゴール差が必要だ 称賛すべきすばらしさ ムードは一変した
--------------------------------------------------------------------------------
賀川浩 「世界を制した強烈な個性の組み合わせ」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.13 1979.7 p.42
8月にケンペスが見られる 遅れた決勝のキックオフ 噛み合った個性の歯車 芸術的な3点目 ビクトリーランは15番
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 25」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.14 1979.8 グラビア頁
アルゼンチン
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 18 栄光の日(上)」
『サッカー・マガジン』v.14 no.14 1979.8 p.44-47
大衆の勝利 二日前、6月23日、金曜日 前日、6月24日、土曜日
--------------------------------------------------------------------------------
賀川浩 「戦いは終わりフィエスタは続く」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.14 1979.8 p.72
新鋭マラドーナのドリブル プレスバスの中もゴォールー オベリスク前の大群衆 大統領はオランダ人? ワールドユースで会おう
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 26」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.15 1979.8 グラビア頁
アルゼンチン
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 19 栄光の日(中)」
『サッカー・マガジン』v.14 no.15 1979.8 p.78-81
前夜の作戦会議 当日、6月25日、日曜日 その時が来た
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 27」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.16 1979.9 グラビア頁
アルゼンチン
--------------------------------------------------------------------------------
セサル・ルイス・メノッティ 「メノッティ1353日の闘い 20 栄光の日(下)」
『サッカー・マガジン』v.14 no.16 1979.9 p.76-79
世界チャンピオン 私は約束を果たした 終わりに
--------------------------------------------------------------------------------
牛木素吉郎 「連載を終わって メノッティ4つの闘い」
『サッカー・マガジン』v.14 no.16 1979.9 p.80-81
のめり込んだメノッティの世界 一貫した“サッカー哲学”
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 28」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.17 1979.9 グラビア頁
アルゼンチン
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 29」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.18 1979.10 グラビア頁
グレナダ
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 30」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.19 1979.10 グラビア頁
グレナダ・グレナデーン
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 31」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.20 1979.11 グラビア頁
コモロ
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 32」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.21 1979.11 グラビア頁
ホンジュラス
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 33」
『サッカー・マガジン』 v.14 no.22 1979.12 グラビア頁
ドミニカ、朝鮮民主主義人民共和国
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 34」
『サッカー・マガジン』 v.15 no.1 1980.1 グラビア頁
リベリア
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 35」
『サッカー・マガジン』 v.15 no.2 1980.1 グラビア頁
ガボン ニジェール
--------------------------------------------------------------------------------
「ARGENTINA’78漫画特集」
『Football』no.52 1980.2 p.36-39
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 36」
『サッカー・マガジン』 v.15 no.3 1980.2 グラビア頁
コートジボアール
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 37」
『サッカー・マガジン』 v.15 no.4 1980.3 グラビア頁
ウガンダ
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 38」
『サッカー・マガジン』 v.15 no.5 1980.3 グラビア頁
コモロ
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 39」
『サッカー・マガジン』 v.15 no.6 1980.4 グラビア頁
ルーマニア
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 40」
『サッカー・マガジン』 v.15 no.7 1980.4 グラビア頁
ルーマニア
--------------------------------------------------------------------------------
「ARGENTINA’78漫画特集(2)」
『Football』no.53 1980.4 p.17-22
--------------------------------------------------------------------------------
後藤健生 「書評論文 牛木素吉郎著『サッカー世界のプレー 80年代の技術と戦術』」
『Football』no.53 1980.4 p.23-28
1.アルゼンチンの評価について 2.オランダの評価について 3.結論 4.日本サッカーの現状
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 41」
『サッカー・マガジン』 v.15 no.8 1980.5 グラビア頁
ルーマニア
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 42」
『サッカー・マガジン』 v.15 no.9 1980.5 グラビア頁
朝鮮民主主義人民共和国
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 43」
『サッカー・マガジン』 v.15 no.10 1980.6 グラビア頁
アルゼンチン
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 44」
『サッカー・マガジン』 v.15 no.11 1980.6 グラビア頁
ニジェール
--------------------------------------------------------------------------------
「ARGENTINA’78漫画特集(3)」
『Football』no.58 1981.6 p.21-27
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 45」
『サッカー・マガジン』 v.15 no.12 1980.7 グラビア頁
グレナダ・グレナディーン
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 46」
『サッカー・マガジン』 v.15 no.13 1980.7 グラビア頁
モーリタニア
--------------------------------------------------------------------------------
吉武利昭 「ワールドカップの切手 78ワールドカップ 47」
『サッカー・マガジン』 v.15 no.14 1980.8 グラビア頁
コンゴ
--------------------------------------------------------------------------------
「世界杯を彩った名ポスター 第11回アルゼンチン」
『イレブン』v.12 no.5 1982.5 折込頁
--------------------------------------------------------------------------------
賀川浩 「二千五百万アルゼンチン国民を一つに結びセレステの国旗と白い紙吹雪が美しく舞った」
『イレブン』v.13 no.5 1983.5 p.175
政情不安にボイコット説も 国をあげての大会開催
--------------------------------------------------------------------------------
イストバン・ソモス 「レフェリーの回想ワールドカップの想い出」
『サッカー・ジャーナル』 no.9 1984.8 p.8-10
第十一回一九七八年アルゼンチン-E・リネマイヤー氏(オーストリア) ゴネラ氏、批判に答えず レフェリングには満足できず
イストバン・ソモス氏が選ぶ世界のレフェリー・ベスト12
--------------------------------------------------------------------------------
藤原章司 「ディフェンダーの攻撃参加 アルゼンチン大会のDF」
『サッカー・マガジン』v.20 no.10 1985.10 p.99-103
ブラジル・ネリーニョの得点 ディフェンダーの攻撃能力 アルゼンチン大会のアシスト 判断の正確さ、スピード、技術 ブラジルの攻撃パターン