またまた諏訪に
18切符の消化のため、どこかに行こうと思いましたが、北方向はヤバそうなので、結局西方向は中央線ということで上諏訪温泉に行ってきました。
ゴシック建築の教会のような片倉館とその事務所
片倉館前庭の池の鴨
今回のうなぎはうな藤。前回の古畑から徒歩5分と離れていません。古畑の並びの帯川もうなぎや。写真でおわかりのように、うな藤は関西風でワイルドな感じ。うな重の上にある空の皿は肝焼きでしたが、これも量タップリでした。
諏訪市は温泉を上水道のように給湯しており、町中に温泉タンクがある家が目につきます。→温泉の新設・廃止・名義変更などの手続き(諏訪市)。個人でも温泉が引けるのはうらやましいですが、そんなに安価でもないようです。
小淵沢で列車連絡待ちの間に途中下車した際、路傍にあった石仏
帰りの竜王駅にいた東北向けに長大編成の貨物(ガソリンタンク)列車。機関車2連で引っ張ってました。
Comments