関門海峡周遊
JR九州の特急ソニック
JR九州の列車は外観だけでなく、室内もスタイリッシュだ。
小倉で途中下車、荷物をコインロッカーに預けて。
門司港駅へ。
駅の外は門司港レトロ地区。
三井倶楽部
関門海峡大橋。
対岸は下関。
関門汽船で対岸へ。
乗船時間は5分。
船着場のすぐ横が唐戸市場。
下関といえば河豚。
日清戦争の講和条約、下関条約の舞台となった春帆楼(高級ふぐ料亭)。
その隣が安徳天皇を祭る赤間宮。
安徳天皇陵。
(耳なし)芳一堂。
平家一門の墓。
船弁慶では亡霊となって義経主従を悩ます平知盛の墓。
バスで駅近くのマリンタワーへ。
左側の島が巌流島。
手前に停泊してるのは関釜フェリー。
下関駅方面。
昼飯は河豚じゃなくて、下関駅の立ち食いうどん(370円)。
JRで関門トンネルをくぐり小倉駅へ。
モノレールが直角に突っ込んでくる小倉駅。
祇園太鼓のモニュメント。
小倉城。
城の隣にある松本清張記念館。
清張邸は井の頭線高井戸の線路際にあったそうな。
館内に清張邸を復元。
小倉駅北側の松山航路フェリーターミナルに停泊中のフェリーくるしま。この航路は関門海峡を通るが、夜間なので景観は楽しめない。
サッカー関連画像でシメに(続く)