1934年の朝日新聞運動部員
昨日紹介した小高吉三郎「運動部の組織と活動」(『綜合ヂャーナリズム講座. 2』 内外社 1931 所収)に、1931年当時の東京朝日新聞運動部員数として、
“部長 一名
次長 一名
記者 十一名(兼務を含む)”
とあり、さらに11名の内訳を
“元早大野球部監督 元早稲田実業野球部選手
元早大陸上競技部主将 元慶大ホッケー部長及スケート部選手
元立大ラグビー部主将、籠球部選手 現日本蹴球協会理事
現水上競技連盟理事 元大倉高商庭球部選手
元二高野球、ボート、柔、剣道部選手 元東京高商ボート部選手
元東京高商庭球部選手”
としている。『朝日新聞社社員写真帖』(朝日新聞社 1934)に1934年時点での運動部員が記載されているので紹介したい。
東京朝日新聞運動部:小高吉三郎(部長) 植村睦男(次長) 伊藤寛 加納克亮 久保田高行 小出秀世 佐藤俵太郎 山田午郎 飛田忠順(嘱託)
大阪朝日新聞運動部:東口真平(部長) 渡辺文吉(次長) 芥田武夫 大石雄一郎 織田幹雄 小久保政雄(病気休職中) 坂口[?]作 杉森一(応召中) 西野[?]三 三宅二郎
記者11名と数が合わないが、元早大野球部監督は飛田忠順(穂洲)、元早稲田実業野球部選手は久保田高行、元立大ラグビー部主将は加納克亮、元慶大ホッケー部長及スケート部選手は小出秀世、現日本蹴球協会理事は山田午郎であろう。大阪の織田幹雄や芥田武夫もその分野で高名な人物であり、さすがに朝日運動部は人材揃いだった感がある。野球の飛田、芥田、サッカーの山田はそれぞれの分野で殿堂入りしている。
Comments