『イレブン』掲載新田純興著「サッカーの歴史」
蹴球亭さんにご教示いただいた『イレブン』掲載新田純興著「サッカーの歴史」は、FAが創立され、統一ルールができるまでの世界サッカー史。
1972.10 元祖はメキシコの神聖ボールゲーム? p.114-118
1972.11 2千年前kら行なわれていたユーゴスラビア地方 p.122-124
1972.12 前漢時代からあった中国の蹴鞠 p.124-126
1973.1 英国・・・・・ボールの代用に家畜の頭? p.144-146
1973.2 元祖は敵の大将の首蹴り遊び? p.124-126
1973.3 不祥事防ごうと国王が禁止命令 p.124-126
1973.4 禁止令に背く者は重い罰金刑 p.124-126
1973.5 陽が当たり始めた英国フットボール p.124-126
1973.6 学生には甘かった禁止令 p.158-160
1973.7 特種なゲームが多かったパブリックスクール p.124-126
1973.8 ボールを抱えて敵陣へ乗りこんだエリス少年 p.124-126
1973.9 協会に採用されたケンブリッジ・ルール p.124-126
1973.10 世界最初のフットボール協会ザFAの設立 p.124-126
1973.11 統一ルールをめぐる協会内の紛争 p.132-134
1973.12 努力と忍耐が生んだ最初の統一ルール p.124-126
Comments