伊豆大島日帰り紀行
夏休みが3日あったが、1日を病院に、1日を消防設備点検に使ってしまい、残り1日になってしまった。3連休中に伊豆七島方面に行ってみようと思ったが、すでに満席とのこと。平日に大島日帰りすることにした。
竹芝桟橋7:45発のジェットホイルで
伊豆大島岡田港着
連絡バスに乗車
飛行場経由で
元町へ
雨降っててすることがないので温泉に。平日の午前中なのでがら空きかと思ったら、大学生らしき若いモンでいっぱいだった。
効能書き。入場料1000円もとるのにロッカーが有料(100円)なのはけしからん。
大島牛乳200ml、110円
三原山の溶岩が海岸まで
昼飯は大衆食堂かあちゃんで
ビールと付き出しの貝 520円
刺身定食1570円
元町港桟橋の突端から 三原山は全然見えない
御神火温泉
再びバスで岡田港へ さるびあ丸入港
丸い船尾が特徴
デッキの上に椅子が多いのはうれしい
東海汽船はフェリーじゃない貨客船なので最下層デッキから海面が近い ローリング(横揺れ)すれば大迫力
浴衣ダンサーズがこんなところに こんなところに座るアホが実際にいるらしい
観音崎灯台
ジェットフォイルが追い越し
LNG船
バブルの名残
トンネルの通気口とか
おいしい穴子のいる羽田沖
大井のコンテナ埠頭
海保は最近大忙し
新旧2タワー
納涼船の準備
ひさしぶりに虹を見た
Comments