戦後プロ化までの日本代表国際公式大会戦における社会人・学生比
第1回アジア大会(1951年)
16名中 社会人15 学生1 社会人比:15/16=93.8%
ワールドカップ・スイス大会予選(1954年)
20名中 社会人16 学生4 社会人比:16/20=80%
第2回アジア大会(1954年)
19名中 社会人17 学生2 社会人比:17/19=89.5%
メルボルン・オリンピック(1956年)
17名中 社会人11 学生6 社会人比:11/17=64.7%
第3回アジア大会(1958年)
22名中 社会人19 学生3 社会人比:19/22=86.4%
ローマ・オリンピック予選(1959年)
21名中社会人13 学生8 社会人比:13/21=61.9%
第4回アジア大会(1962年)
18名中 社会人14 学生4 社会人比:14/18=77.8%
東京オリンピック(1964年)
19名中 社会人13 学生6 社会人比:13/19=68.4%
第5回アジア大会(1966年)
18名中 社会人15 学生3 社会人比:15/18=83.3%
メキシコ・オリンピック(1968年)
18名中 社会人18 学生0 社会人比:18/18=100%
ワールドカップ・メキシコ大会予選(1969年)
22名中 社会人22 学生0 社会人比:22/22=100%
第6回アジア大会(1970年)
20名中 社会人18 学生2 社会人比:18/20=90.0%
ミュンヘン・オリンピック予選(1971年)
20名中 社会人19 学生1 社会人比:19/20=95.0%
ワールドカップ・西ドイツ大会予選(1973年)
21名中 社会人19 学生2 社会人比:19/21=90.5%
第7回アジア大会(1974年)
18名中 社会人14 学生4 社会人比:14/18=77.8%
第6回アジアカップ予選(1975年)
18名中 社会人17 学生1 社会人比:17/18=94.4%
モントリオール・オリンピック予選(1976年)
22名中 社会人18 学生4 社会人比:18/22=81.8%
ワールドカップ・アルゼンチン大会予選(1977年)
22名中 社会人20 学生2 社会人比:20/22=90.9%
第8回アジア大会(1978年)
18名中 社会人13 学生5 社会人比:13/18=72.2%
モスクワ・オリンピック予選(1980年)
20名中 社会人14 学生6 社会人比:14/20=70.0%
ワールドカップ・スペイン大会予選(1980年)
20名中 社会人13 学生7 社会人比:13/20=65.0%
第9回アジア大会(1982年)
18名中 社会人15 学生3 社会人比:15/18=83.3%
ロサンゼルス・オリンピック最終予選(1984年)
22名中 社会人21 学生1 社会人比:21/22=95.5%
ワールドカップ・メキシコ大会2次予選(1985年)
20名中 社会人19 学生1 社会人比:19/20=95.0%
第10回アジア大会(1986年)
20名中 社会人19 学生1 社会人比:19/20=95.0%
ソウル・オリンピック最終予選(1987年)
20名中 社会人19 学生1 社会人比:19/20=95.0%
ワールドカップ・イタリア大会予選(1989年)
21名中 社会人20 学生1 社会人比:20/21=95.2%
第11回アジア大会(1990年)
20名中 社会人20 学生0 社会人比:20/20=100%
東京オリンピック代表に現役学生で選出された6名、横山謙三(立教大3年)、山口芳忠(中央大3年)、釜本邦茂
(早稲田大3年)、小城得達(中央大4年)、杉山隆一(明治大3年)、森孝慈(早稲田大2年)は全員日本サッカー・リーグ1部チームに就職し、メキシコ・オリンピック代表にも選出され、さらに日本サッカー殿堂入りしている。
Comments