卯之町紀行 ① 四国開発フェリー「おれんじ7」乗船記
昨年暮れ、小倉の旦過市場で「百年床」のぬかみそ炊きを見た。愛媛県の卯之町に江戸時代から続くぬか床で漬けた漬物を食べさせる旅館があることを思い出し、泊まってくることにした。
18切符で東海道線を。
静岡から豊橋までワープ。
ブランチは静岡駅弁。
豊橋から新快速。
大垣、米原と乗り継いで、大津で下車。
浜大津へ行く途中に旧東海道の道が。
大津事件の碑。
琵琶湖汽船「BLANCA」。
浜大津港。
京阪浜大津駅から。
比叡山の麓、坂本駅へ。
日吉大社の門前町。
坂本は蕎麦の町。伝教大師最澄の誕生の地でもある。最澄のライバル、讃岐生まれの弘法大師空海のうどんほど有名ではない。
穴太積みの石垣でも有名。
湖西線の比叡山坂本駅から新快速で大阪へ。
大阪南港フェリーターミナル。
「おれんじ7」特等シングル室。ベッドがしょぼいのが難。
レストランで瓶ビール、カレイの煮つけ、ハムサラダ。
自室で夜景を眺めながらコニャックを。コップが・・・
東予港では7時まで滞在。レストランで朝食。
「おれんじ7」。
Comments