横須賀軍港めぐり「Sea friend Ⅴ」乗船記
京急品川駅から。
汐入駅へ。
駅から数分。
1時間前の便が出航するところ。右側が米海軍、左側が海自基地。
時間があるので、すぐ横のスタバで、潜水艦を見ながらコーヒーを。
乗船券。
「Sea friend Ⅴ」
出航。
米軍側に海自の潜水艦が停泊中。
乗組員が体操してた。
ミサイル駆逐艦「グリッドレイ」(USS Gridley DDG-101)
幕末に建造されて現在も現役のドック。小栗上野介の遺産。
ミサイル駆逐艦「ラッセン」(USS Lassen DDG-82)
残念ながら空母「ジョージ・ワシントン」はいませんでした。9.11以前はHPトップに簡略な世界地図があって「わてら今この辺にいてまんねん」という位置表示があったんですが・・・
補給艦「はまな」がタグボートとともに入港中。
ミサイル駆逐艦「マスティン」(USS Mastin DDG-89)
住友重機械工業横須賀製造所。
日産追浜工場から輸送する自動車運搬船。
ラブホみたいな建物だが、ゴミ分別場だそうだ。
汎用護衛艦「ゆうぎり」
廃艦になった潜水艦。
明治時代に箱崎半島を開削して人工島にした、明治版音戸瀬戸。
この島は日米共管だそうだ。
音戸瀬戸同様渡船があるが、当然シビリアンは乗船できない。
廃艦になった護衛艦。
補給艦「ときわ」
入港後の補給艦「はまな」
右(107)が汎用護衛艦「いかずち」、左(6102)が試験燗「あすか」
汎用護衛艦「やまゆき」
空母がいなかったのが残念!