18切符会津・越後旅行記
まずは上野から宇都宮へ。
黒磯、郡山と乗り継いで会津若松へ。
駅前のビジホにチェックイン。部屋の窓から。
外は氷点下で吹雪いていたので、ホテルの中にある中華料理屋で。ビール(といってもキリン淡麗)はホテルのタダ券。
これも付けて1,080円だった。お腹パンパン。
翌朝はディーゼルカーで磐越西線に。
吹雪の中を。
雪に埋もれる駅標。
磐越西線は阿賀野川に沿って。
新津に到着。
新潟行きを待っていると、トワイライトエクスプレス大阪行きが。
快速「くびきの」は特急車両。
佐渡汽船乗船に続いて今月2度目の新潟駅下車。
駅前の須坂屋で天ぷらそば。
再び「くびきの」に乗車。信越線の海沿いを走行。
直江津で下車。
ここでも駅前のビジホにチェックイン。部屋の窓から。ホテルイカヤは林芙美子『放浪記』で芙美子が泊まった駅前旅館烏賊屋。
これも『放浪記』に出てくる団子屋。林芙美子は三軒茶屋に住んでいたこともあった。
富寿司直江津店にて。突き出しは鰤大根ならぬ鮭大根。
白子ポン酢。
上越に来て、下越村上の酒〆張鶴を。
鱚塩焼き。
本日お薦め握り(2,200円)は地魚のオンパレードであら汁付き。
翌朝の朝食は直江津駅の駅そば。
長野行に乗車。
直江津は積雪してなかったが、すぐ雪景色に。
スイッチバックの二本木駅。
良く晴れていて、妙高山が山頂までくっきり見えた。
長野で乗り換えた甲府行きはロングシート車。
姥捨駅から。
姥捨駅もスイッチバック駅。
甲府で立川行きに乗り換え。
朝8時に直江津を出て、16時前に立川到着。
南武線に乗り換え。
武蔵溝ノ口で下車。
東急溝の口駅から。
田園都市線に乗車。
三軒茶屋駅へ。
世田谷線にて帰宅。
Comments