函館朝獲れイカは不発の記 ③ 太平洋フェリー「きたかみ」乗船記
ルートインの朝食バイキング。
18切符で長万部行きに乗車。
新幹線新駅は函館駅とかなり離れている。
大沼付近。
窓が開くので風を入れる。
快晴で駒ヶ岳もくっきり。
森駅で30分近く停車。
跨線橋から駒ヶ岳を背景に。
潮風が入ってくる。
次の東室蘭行きまで2時間近くあるので、長万部駅でいったん下車。
海岸に行くとすごい強風。
北寄貝らしき貝殻があるだけ。
かにめしの金谷もあるが。
そばの合田で。
ざるそば570円。
東室蘭行きに乗車。
東室蘭でも30分ほど待ち。長大な貨物列車。
元ガンバの稲本がポスターに。
東室蘭から先は電化されてるが、またもや気動車。
窓が汚いので写りが悪いが社台ファーム。
北海道らしい牧草ロール。
苫小牧に到着、フェリー・ターミナルへ。「きたかみ」。
「さんふらわあさっぽろ」。
「シルバープリンセス」が三役揃い踏み。
フェリー・ターミナルのレストランで「きたかみ」を眺めながらほっきカレー(950円)。
特等ツイン。
豹の絵がかけてあった。
バスタブはシティ・ホテル並み。先代「いしかり」、「きそ」もこうだったのに・・・
トイレはシャワー・トイレ。
コーヒー・スタンド。
レストラン入口。
インフォメーション。
バーの名残。昔はここでカクテルなんかが飲めた。
プロムナード。
階段。
ミニ・シアター。
大浴場入口。
脱衣室。
フォワード・ラウンジとそこからの船首の眺め。
売店。この他のパブリック・スペースとしてショー・ラウンジがあるはずだが、撮るの忘れたw
売店で購入した酒とつまみは冷蔵庫へ。
BSで阪神戦をやってて、藤浪が3安打完封、9対0で完勝したので、ショーは観ず。
4:00頃、三陸魹ヶ埼沖あたりでイカ漁船。恨めしや~
クルーズ・パックという朝食付きプラン。
金華山。高校の修学旅行で女川から上陸した。関西の高校生(それも男子校)が修学旅行に行くところではない!
到着前にコーヒー・スタンドでコーヒーを。
なぜか仙台港に「ぱしふぃっくびいなす」が。
定刻少し前に到着。
雨が降ってるのでタクシーで多賀城駅へ(990円)。
仙石線の車両はクロス・ロングシート転換可能。初めて乗車。
「こまち」で帰京。