諏訪で桜と鰻
朝3時に起きて、歴史に残る名勝負となったEL準々決勝リバプール対ドルトムント戦生中継を観戦。ミルナーにジェラードが憑依したようなw 香川は完全復活した感じ。熊本で大地震が発生したもようだが、夜が明けてないので、被害の全容は不明。この日は2度寝せず、7時ころ家を出て、世田谷線、京王線経由で新宿へ。
地下街のうどん屋でモーニングうどん。
バスタ新宿から出発。
中央高速から富士山が見えた。
以前、4月中旬にこの方面を通ると、甲府盆地で桃が満開、諏訪で桜と杏子が満開だったことがあったが、桃はまだ3分咲きくらいの感じ。
諏訪で高速を降りると、川の土手の桜が満開。
上諏訪駅で下車。
宿泊するルートインの真ん前の片倉館の桜。
諏訪湖畔の眺め。
足湯しながら花見できます。
諏訪湖1周は16km。
桜並木の遊歩道を散歩。
タケヤみそ工場の横に。
タケヤ味噌会館。
その2Fで、具だくさんの豚汁がたった100円。オススメ。他にごまみそソフトクリームもあります。
花見酒ならぬ花見豚汁のランチ。
間欠泉。以前は自噴だったが、現在はヤラセ。
このあたりが上諏訪温泉の主要源泉。
高島城方面へ。三の丸のある宮坂醸造の味噌蔵。
本丸を7外側から。
高島城由来。
天守閣は再建。
本丸内の庭園は無料で入れます。
驚いたことに、お城の浴場は江戸時代から天然温泉。さすが上諏訪。
甲州街道沿いに並ぶ酒蔵。
諏訪といえば真澄。
生酒を購入。
ホテルにチェックインして、盛大にオーバーフローしている大浴場の温泉に浸かり、鰻の北畑へ。
いつもの梅に。
ビール。お通しはワカサギ甘露煮。
梅到着。ご飯の中にも一切れ入ってます。
かろうじて5千円内に。白焼きや肝焼きを頼むと諭吉さんが飛んでいきます。
朝食バイキング。前日夕食を挟んで2回、朝食の前後2回温泉を堪能して。
高速バスで新宿へ。
Comments