野辺山・富士宮紀行 ① 野辺山
18切符消化のため、1泊2日で行ってきました。
武蔵溝ノ口から南武線でスタート。
立川で高尾行きに乗り換え。豊田で始発の甲府行きがあった。始発なのでがら空き。
甲府で下車。本日宿泊のホテルに荷物を預けて。
小淵沢行きに乗車。
小淵沢で小海線のディーゼル車に。
オッサンなので清里はスルー。
標高1,345mの野辺山で下車。さすがに涼しいです。
駅前の道を進むと。
ヤツレンの直売場がありました。
ソフトクリーム300円。
回りは畑です。
野菜や牛乳を売ってました。
近所のスーパーで売ってる牛乳は、ここで作ってたんですね。
JAは高原野菜がウリ。
レタス畑。
トウモロコシ畑。トウモロコシって、近くで見ると意外に背が高い。2m以上ありそう。
1時間以上駅の回りをウロウロ歩いて、再び小海線で小淵沢へ。
小海線は、小淵沢を出て、いったん諏訪方向に向かい、Uターンして高度を稼ぎます。そのカーブ。
甲府駅で下車。
宿泊したサンパークホテル内藤は甲府駅前、甲府城のすぐ横です。翌朝、甲府駅身延線ホームから。
禁煙シングル5,400円。
窓の外。ホテルも甲府駅も旧・甲府城内だったようです。
夕食は駅前の「小作」で。
まずは生ビール。
枝豆と冷奴。
天ぷらおざら。「おざら」は「ほうとう」の冷やし(夏)バージョンのようです。
ボリュームのわりにリーズナブルなお勘定。
珍しいことに阪神戦が放映されてた。さらに珍しいことに、阪神が勝ってた。横浜のリリーフで出てきた投手の姓が「ブロードウェイ」だった。1969年のスーパー・ボウル・チャンピオン、ニューヨーク・ジェッツのスターQB、ジョー・ネイマスが「ブロードウェイ・ジョー」と呼ばれていたことを思い出した。圧倒的不利を予想されたスーパー・ボウルで、試合前に「ジェッツが勝つ、俺が保証する(The Jets will win on Sunday, I guarantee it.)」と発言したことで著名。ベイスターズの「ブロードウェイ(本名)」のファーストネームは、残念ながら「マイケル」だった(フルネームはMichael Allen Broadway)。勝利は保証できませんw
Comments