会津若松十日市
18切符で渋谷駅から湘南新宿ライン宇都宮行きに。
宇都宮で黒磯行きに乗り継ぎ。
黒磯で郡山行き。
郡山から会津若松行き。
中山峠は積雪してました。
湖面がみえてませんが、猪苗代湖方面。
磐梯山。
会津若松駅着13:00。市内は積雪なし。
1月10日は関西では十日戎ですが、会津若松は十日市の日。
風車というのが、「えべっさん」の福笹みたいな縁起物らしい。
小法師もこの日に買う子孫繁栄の縁起物。
車両通行止めにして道路の真ん中に露店。
この地方の名産の漆器の露店も多い。
生活用品も売ってます。
会津若松のメインストリート神明通りは歩道に露店。
栄安で冷やしたぬきそば(500円)。黒々とした硬めの蕎麦がリーズナブルに味わえます。やかんには蕎麦湯がたっぷり。
市役所前の通りにも露店が出てました。
駅前のフジグランドホテルにチェックイン。風呂に入って、夕食をとりに出ようとすると雨が降ってました。ホテル内の中華料理屋でタダ券のビール。
ムーシーローにスープとご飯がついて580円と格安の夕食。
朝食。
ホテルを出ると少し積雪してました。
バスセンターがきれいになってました。待合室にカフェもあります。
JR関東の新宿行き高速バス。早割とネット割で2430円。18切符と同じくらい。首都高の渋滞も安心のトイレ付。
中山峠あたりはかなりの積雪。
東北道の阿武隈PAでは晴れてました。
江戸町屋風に凝った、羽生PA。終着バスタ新宿に定時着。