大平洋フェリー「きそ」乗船記(8回目)
13時過ぎまで透析後、東京駅14:30発「のぞみ41号」で名古屋へ。
時節柄車内はガラガラ。だんだん希少化しつつある車内販売のコーヒーを。
名古屋駅の味仙で。
台湾チャーハン(990円)。
17:20発のフェリー連絡バスに乗車。
乗船申し込み時、特等は満席とのことだったので、1等で予約したが、案の定特等にキャンセルがあって、アップグレードした。
団体客のキャンセルがあったのか、特等もガラガラ。
天候はさえず。
時節柄、バイキングはなくたり、和洋の定食のみ。
和定食(500円)。これで500円ならお値打ち。
昼食も定食。食べなかったが。
陸地が見え始めた。
マーメイドクラブで北海道バニラソフト(360円)。
同じくコーヒー(360円)。
「いしかり」との反航。
仙台港の伊達政宗兜の灯台。
下船後「きそ」の前景を。
タクシーで多賀城駅へ(1080円)。
仙石線で仙台へ。
ホテルにチェックイン後、ホテルに最も近い牛タン専門店「喜助」南町通り店へ。
まずはビールと突出しの牛タン豆腐。
牛タン定食。
ホテルの朝食バイキング。
仙台駅からフクシマ行きに乗車。
福島から郡山行き。
郡山から新白河行き。
新白河から黒磯行き。
黒磯から宇都宮行き。
宇都宮で天ぷらそばの遅い昼食。
宇都宮から湘南新宿ライン逗子行きで渋谷まで。